Series7の充電が遅い?
AppleWatchSeries7を買ってから数日経って、感じていた違和感の原因がわかった。
今までの充電時間でAppleWatchの充電が満タンになっていないことがあるのだ。
僕はいつもお風呂に入る前に服を脱ぐ時にAppleWatchを充電器にセットして寝る前に装着する。
これまではよほど風呂に入る時間が遅くならない限り、寝る時に充電が満タンになっていないことはなかった。
だけど、Series7になってから寝る時に充電が完了していないことが明らかに増えたのだ。
最初はたまたま風呂に入る時間が遅い日が続いたのかな、と思っていたのだがどうやらそういうことではなかったらしい。
動画Verはこちら
Series7ではSeries4に比べて明らかに充電に時間がかかっている。
Series7の高速充電とは
Series7の発表では、Series6からのあまり多くない進化ポイントの一つに高速充電があった。
しかしSeries7同梱の充電器を使わないと高速充電はできず、新しい充電器は電源アダプタに接続するコネクタがUSB-Cだと聞いていた。
USB-Cの規格は割と最近のものだし、最近は環境対策で電源アダプタを同梱しない製品も増えてきたので、USB-Aの電源アダプタと違ってUSB-Cに給電する電源アダプタは家に潤沢に余っているものではない。
ましてやAppleWatchは毎日同じくらいの時間に同じ場所で充電するうえ、デバイス側はAppleWatchでしか使えない聴診器みたいな形だ。
そのため電源アダプタを他のデバイスと共有する場合、毎日ケーブルの差し替えが発生して非常に効率が悪い。
別に高速充電でなくてもいいや、と古いAppleWatchの充電器をそのまま使っていた。
しかし高速充電とまで求めなくとも、今までより充電に時間がかかるとなると話は別だ。
まずは本当に遅くなったか試してみた
これまでずっとAppleWatchSeries4の充電に使っていた充電器をおなじみApple純正5W電源アダプタに刺して、Series7とSeries4それぞれ49%から1時間でどのくら充電できるのか見てみたのがこちら
1時間での充電 | |
AppleWatchSeries4 | 49%→99% |
AppleWatchSeries7 | 49%→85% |
明らかにSeries7のほうが充電に時間がかかっている。
ちなみにSeries7が満充電になるタイミングを正確に見れなかったが1時間20分程度で満充電になったと思う。
この結果から充電時間が遅くなるのが嫌な人はSeries7では付属の充電器を使うのが望ましい。
AppleWatch Series7には付属の充電器とそれに合った電源アダプタを使おう
寝ている間に充電する人には問題にならないが、睡眠中もAppleWatchをつけていたい自分にとっては新しいSeries7を買って充電時間が伸びてしまうのは回避したい問題である。
AppleWatch Series7には付属の充電器を使った方がいいというのは上記の通りだが、電源アダプタはどんなものを使えばいいのか。
Series7の充電器は電源アダプタへの接続コネクタがUSB-Cになっているため、Series4で使っていたAppleの5W電源アダプタが使えない。
Series7での推奨アダプタについて調べたところAppleのサポートに記載があった。
Apple Watch Series 7 の高速充電について
https://support.apple.com/ja-jp/HT212769
高速充電に必要なものについて下記のように書いてある
以下のいずれかの電源アダプタも必要です。
・Apple 製の 18W、20W、29W、30W、61W、87W、96W USB-C 電源アダプタ
・5W 以上の USB Power Delivery (USB-PD) に対応する他社製の互換 USB-C 電源アダプタ
またAppleWatchSeries7の仕様で説明されている高速充電の時間については
Apple 20W USB-C 電源アダプタ (モデル A2305)
を使用したと書かれています。
ちなみにこの電源アダプタは僕が買ったiPadPro12.9インチ2021モデルに付属していたものと同じだったので、Series7付属の充電器と合わせて使ってみたところ
50%→100%の充電時間は約45分、と見事Series4の時より早く充電できるようになった。
ついでにSeries4も同じテストをしてみたところ、こちらは1時間の充電で97%と古い充電器と5W電源アダプタの時より3%分少なくなったがこれは誤差の範囲だろう。
今回のテスト結果を50%から100%に充電するのにかかる時間でまとめると
モデル | 旧充電器 + 5W 電源アダプタ | Seriees7用充電器 + 20W電源アダプタ |
---|---|---|
AppleWatch Series4 | 約1時間 | 約1時間 |
AppleWatch Series7 | 約1時間20分 | 約45分 |
というわけでAppleWatchSeries7の充電のためにUSB-Cに接続できる電源アダプタを購入するなら
- 給電ポートがUSB-Cであること
- USB Power Deliveryに対応していること(USB-PDの表記があること)
- 仕様スペックに近い充電時間を再現したければ20W以上
上記なら安心ということになる
というわけで二つおすすめの電源アダプタをあげておく
Apple 純正 20W USB-C電源アダプタ

やはり、Appleが公式スペックの測定時に使用しただけあって安心の純正品。
少し高めだがAppleStoreも在庫品はAmazonに負けず劣らず早く届くので意外と便利。
ELECOM EC-YAC01WH

僕はiPadproのアダプタがあったのを思い出したので結局買わなかったが、こちらを買おうと思ってAmazonの買い物かごに入れていた。
スペック的にも申し分ないし、どこだかわからないメーカーでもないし、安くて小さい。
20Wなのに大きさはAppleの5Wのアダプタに近い大きさなのではないだろうか。
またセブンイレブンでAnkerの20W USB-CでUSB-PDの電源アダプタが税込2000円程度で売っていたので急ぎの人はそれを買うのもいいだろう。
セブンイレブン
セブンイレブンにもAppleやAnkerの充電器が売っていることがあるので急ぎの人は見てみるといいかもしれない。
まとめ
まとめると
AppleWatch Series7は以前のモデルのAppleWatch用充電器を使うと充電が遅くなる
Series7付属の充電器を使うには20W、USB-Cポート、USB Power Deliveryの電源アダプタが必要
AppleWatch Series7を検討中の方、充電が遅いと感じてる方の参考になれば嬉しいです。
-
-
【Series7チタンモデル】3年ぶりにAppleWatchを買い替え!
apple watchは初代で発売と同時に購入、その後series4に乗り換えてほぼ毎日使ってきた。 気がつけばAppleWatchと共に7年。 iPhoneのように確実に生活が変わるようなデバイスで ...
続きを見る