• Apple Watch Series7
  • このブログについて
  • コンタクトフォーム
  • プライバシーポリシー

- appleメインのガジェットライフ -

りんご観察日記

  • apple製品
    • iPhone
    • iPad
    • Mac
    • watch
  • アプリ
    • Macアプリ
  • アクセサリ
  • Gadget
  • Create
    • 動画編集
    • iOSアプリ開発
  • その他
    • ブログ作成
  • Apple Watch
    series 7
  • apple製品
  • 動画関連
    FPCX / Davinch
  • その他
    apple以外のガジェット
mineo導入編アイキャッチ画像

iPad

はじめての格安SIM mineo導入手順

前回の記事ではappleから発売されたiPad mini 5で使う通信プランを比較して、格安SIMのmineoを選びました。 今回はiPad mini 5のCellular+Wi-Fiモデルをappleで購入した前提で、mineoに通信契約の申し込みをして実際にiPadで通信を始めるまでの手順をお届けします。 さらに、事務手数料の3,240円を安くする方法もご紹介しますので是非読んでみてください!   事前準備 mineoに申し込みをする際に選択する項目は以下の5つです。 端末購入の有無を選ぶ プランを選 ...

iPad

iPad mini 5の通信契約 au vs mineo【徹底比較】

ついに待ち続けたiPad mini 5が発売されました! 今回はiPhoneをauで契約している私がiPad mini 5 セルラーモデルで契約する通信プランについて、auのタブレットプランと格安SIMのmineoを比較してみました。 調べたこと、プラン選定のポイントを解説します。 スマホと同じキャリアでシェアプラン?格安SIM? iPadの通信にはタブレットプランやデータ専用プラン まずiPad miniのようなタブレット端末には電話機能がありません。通信プランも通話なしのデータ通信専用のプランが用意さ ...

Gadget

Logicool無線マウスのホイールが効かなくなった【トラブルシューティング】

先日、Mac Book Proで使用しているLogicool製品の設定アプリのLogicool Optionsにアップデートの通知が来ていました。 何気なくアップデートしたところ、使用していたMX Master 2Sのホイールが動作しなくなってしまいました。 色々調べてホイールが動作するように問題解決できたので方法をご紹介します。 環境 Mac Book Pro 15inch Early 2013 Mac OS 10.14.1 Logicool Options 7.10.5   経緯 Mac B ...

iOSアプリ開発

iOSアプリはStoryboardを使わずにコードだけで作ることにした

swiftでiOSアプリ開発の勉強をしているのだけど、Storyboardを使うのをやめて極力コードだけで作ることにしました。 どうして? 練習のために簡単で小さなアプリをたくさん作っていると、前に作ったアプリから流用したい部分が出てきます。 そこで新しいプロジェクトを作ってコピーできるところだけ部分的にコピーしたいのだけど、Storyboardを使ってレイアウトしたりしているとソースを部分的にコピーして貼り付けるだけではアプリが動かず、StoryboardへのUIの配置やソースファイルへの接続はやり直す ...

Mac

MBP early2013にmacOS Mojaveを入れてみた

先月macOSの新バージョン Mojaveがリリースされましたね。 念の為に言っておくとモジャべじゃなくてモハベだそうです。 MacBookProの場合、Mid 2012以降ならMojaveをインストールできるんですけど、僕のearly 2013はなかなか情報がなくて躊躇してました。 2013ってもうだいぶ古いですし。古いiPhoneなんかだとOSアップデートでモッサリになっちゃうこと良くありますよね? 初期はバグなんかも怖いし。。 だけどiMacにMojaveを入れたらダークモードが気に入ってしまって、 ...

Gadget

MBPに接続したMX Master 2SのUnifying接続を解除してbluetooth接続する

経緯 自宅で使っているMac Book ProとiMacに両方で使えるマウスをということでMX Master 2Sを使っています。 このマウスにはflowという機能があってmacに限らず3台までの別々のPCの画面をまるで1台のPCに接続されたマルチモニタかのようにマウスカーソルが行き来できるのでとても便利です。 logicoolの無線マウスにはUnifyingレシーバというのが付いてきて、そのレシーバをUSBに挿しておけばbluetoothで接続できないPCでも無線接続ができます。 前にMX Master ...

ブログ作成

Open Live WriterでPublishできない

ブログを始めるにあたって、昔便利に使っていたWindows Live WriterをParallelsの中のWindows10にインストールしようと思ったのだけど、いつの間にかサポートも終了し配布も終わっていた。 後継はOpen Live Writerというやつらしく日本語化されていない上、いまいち評判が悪そう。 とはいえ、画像をコピペで貼り付けられる便利さを知ってると今更ダッシューボードのライブラリに画像アップロードして・・・なんてやってられないのでとりあえずインストールしてみた。 一通り設定終わって、 ...

« Prev 1 2
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

さば。

メニュー

  • このブログについて
  • プライバシーポリシー

サイト内検索

タグ一覧

Affinity AppleWatchSeries7 Appleイベント FinalCutProX iPad mini macOS Mojave XCode 格安SIM

よく読まれている記事

1
AirDropに表示されるiPhoneの名前の変更方法と注意点【エアドロ】

みなさん、エアドロ使ってますか? iPhone同士やiPad、MacといったAppleデバイス同志でで写真や動画を送るのに便利なAirDrop。 実は写真や動画以外のファイルやSafariで見ているW ...

2
iPad mini 5 のケースはこれで決まり!【レビュー】

先日購入したiPad mini 5に付けるために買ったWonzir iPad mini 5 ケースのレビューをしたいと思います。結論から言うとかなりオススメの一品です。私は予備でもう一つ注文しました。 ...

3
Logicool無線マウスのホイールが効かなくなった【トラブルシューティング】

先日、Mac Book Proで使用しているLogicool製品の設定アプリのLogicool Optionsにアップデートの通知が来ていました。 何気なくアップデートしたところ、使用していたMX M ...

4
BluetoothイヤホンとAppleWatchの相性が最高な件

2016年発売のiPhone7でAppleがiPhoneからイヤホンジャックを消し去ってからもうすぐ3年。 当時としては使ってる人も少なかったbluetoothイヤホンも今はかなりの人が使っています。 ...

5
FinalCutProXストレージ確保対策/ライブラリ構造編

iMacにFinal Cut ProをインストールしてYoutube用に何本か動画編集をしたころ、何気なくiMacのストレージをみたらびっくりするほど空き容量が減ってました。 原因を探っていくと犯人は ...

- appleメインのガジェットライフ -

りんご観察日記

© 2022 りんご観察日記